Keikoさんちの掲示板

[Home] [55GOLF] [バラ百選] [旧blog] [イタリア話題掲示板] []
[New] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

初めての方もご遠慮なく、常連さんはお気軽に。

イタリアが好きな人、花や犬が好きな人
いろんな人が行きかう交差点のような掲示板にしたいなぁ。

すれ違いざまに気軽に声を掛け合いましょう。

1.無題 /piccolamiss /❣️ /o@(^-^)@o。こんにちわ〜 /謹賀新年
2.ワクチンについて /パンデミック /本当に! /無題 /無題
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧
o@(^-^)@o。こんにちわ〜
あさや〜ん 2014/04/15(Tue) 15:53 No.20092
HomePage

20092_0.jpg  : 92 KB

 庄内緑地公園・ 菜の花&桜まつり・今月になって市内は桜が一気に満開になりましたがここは枝垂れがちょっと遅れ気味ですが、今年は一斉に咲いて、木蓮やコブシ、椿なども一斉に咲いていました。 ことしの菜の花は背が低いタイプで50センチくらいしかなくて、桜を写すにはちょっと難しい位置にありましたがここの菜の花は道路に沿って細長く咲いているので、ちょっと遠目で見るのが一番素敵ですね。




Re: o@(^-^)@o。こんにちわ〜
投稿者: Keiko 投稿日:2014/04/17(Thu) 01:48 No.20093-1


なるほど、菜の花とサクラを一緒に収めるのに苦労されたのですね。
いつもありがとうございます。






o@(^-^)@o。こんにちわ〜
あさや〜ん 2014/04/12(Sat) 12:45 No.20090
HomePage

20090_0.jpg  : 101 KB

名古屋市の山崎川の桜は、財団法人日本さくらの会から「さくらの名所100選」に認定された、全国的に有名な桜の名所です。石川橋から新瑞橋までの2.8キロメートルの両岸には約630本のソメイヨシノの並木が続き、特に木造で風情のある鼎小橋付近には、美しい花をいっぱい咲かせる老木が数多く残され、川面と相まって見所のひとつになっています。
今年は一斉に満開宣言で、例年ですとここは川べりでちょっと咲くのが遅れるのですが、今年は気温が高く市内の桜はどこも一斉に咲いたので、回るのも大変でしたね、従って咲いている期間が短かったみたいで、どこも一気に散り始めになっていました!!




Re: o@(^-^)@o。こんにちわ〜
投稿者: Keiko 投稿日:2014/04/13(Sun) 05:44 No.20091-1


ぱっと咲いてさっと散る、まさに桜らしいですね。






o@(^-^)@o。こんにちわ〜
あさや〜ん 2014/04/09(Wed) 19:15 No.20087
HomePage

20087_0.jpg  : 70 KB

名古屋城花祭り・桜まつり、お城の工事は相変わらずですが、でも少しづつ修復されて新しい場所が公開されていています、今年はすべての桜が満開で、枝垂れ桜なども奇麗に咲いていました。大寒桜や寒緋サクラはもう終わりに近かったですね。 椿園は遅れていた椿が満開状態でそのほかではボケやコブシやユキヤナギなどが綺麗に咲いていました。




Re: o@(^-^)@o。こんにちわ〜
投稿者: Keiko 投稿日:2014/04/11(Fri) 15:43 No.20088-1


春爛漫とはまさにこういう光景でしょうね。






o@(^-^)@o。おはよう〜
あさや〜ん 2014/04/07(Mon) 06:56 No.20085
HomePage

20085_0.jpg  : 149 KB

 鶴舞公園・4月上旬(花まつり・桜)この冬は冷え込みが続いたので、桜の花芽がスムーズに休眠から覚めたと考えられます。  2月を中心に気温が低い期間も長かったですが、冬の寒さや1月下旬などの高温の影響と3月中旬以降の暖かさで、開花はだいたい平年並みとなりましたが、満開日は昨年よりも3日早く3月31日でした市内で一番先にここが満開になるのですが今年は市内一斉に満開になりました、桜はほとんどがソメイヨシノでしだれ桜が少しある程度です。見どころは公会堂前・竜が池・陸上グランドの3か所があります、宴会はやはり公会堂前がすごいですね、朝行ったのですが今年はまだ黒い土が見えて今年はちょっと少ない感じでした、 東京の上野ではブルーシートを桜の根っこを痛めるというので少しでも長く桜の木を保護するという観点っら今年から桜の木の下は禁止でロープが張られていましたが景観的にも桜にもいいので、全国的に広げてほしいですね。桜の下の一部に雛段みたいのが設けられていましたがテレビの中継とかで、せっかくの桜の森の景観が台無しでしたね。こういうこともやめてほしいですね。

http://asahana.island.ac/fl14movie/fl14turuprk041.gif






お花見♪
Yuko 2014/04/01(Tue) 13:36 No.20076

こちらにはご無沙汰していました<(_ _)>

昨日サイコーのお天気の中横浜で一番大きな伊勢山皇大神宮そばのかもん山公園(井伊掃部頭ゆかりの地)でお花見をしてきました。
抜けるような青空、従妹手作りのお花見弁当にアルコールが進む進むヾ(@^▽^@)ノ

日本の春を見てね〜〜〜

20076_1.jpg  : 216 KB

20076_2.jpg  : 128 KB

20076_3.jpg  : 129 KB

いつか春爛漫の時に来られたらいいな〜〜〜
待っていますね(^_-)-☆




Re: お花見♪
投稿者: LUCY 投稿日:2014/04/02(Wed) 09:52 No.20077-1


わ〜〜!!
お花見弁当、思わずクリック!
桜色で、書き込もうっと!(^_-)-☆




Re: お花見♪
投稿者: 青花 投稿日:2014/04/03(Thu) 12:15 No.20079-2


いいね〜♪
参加したかったわ(^^ゞ☆\(ばき)))なんでやねん!

私は突然とも思える春に戸惑っておりますヾ(@^▽^@)ノ




Re: お花見♪
投稿者: Keiko 投稿日:2014/04/03(Thu) 14:48 No.20080-3


Yukoさん、
せっかくレアな情報を書き込んでくださったのに返事が遅れてごめんなさい。
お花見弁当拡大して拝見しました、美味しそう!
でも、この写真がなければ日本の様子とは思えない風景ねぇ。
横浜は昔からバタ臭いところだったでしょうが今はなおさらね。


LUCYさん、げんき〜〜〜?

青花さん、こちらにもコメントありがとうー




Re: お花見♪
投稿者: Yuko 投稿日:2014/04/04(Fri) 01:03 No.20081-4


>LUCYさん、お花ではなくお料理に第一に目が行くさすがです(^^ゞ
美味しそうでしょう〜〜〜
春野菜のオンパレード!
春巻きの中にはフキノトウが刻まれて入っています。
煮ものはフキ・菜の花・ウドetc
きんぴらは牛蒡・人参・ウドの皮
キッシュはキノコのとアンチョビ入りと二種類
出汁巻き卵も絶品!
チョット目の毒だったわね^^

>青花さん近かったらね・・・

>Keikoさんヨコハマいいでしょう〜〜〜
日本の味食べさせたいな。
野菜は無理でも調味料は持って行くからね!
あと2か月待っててね〜〜〜




Re: お花見♪
投稿者: LUCY 投稿日:2014/04/05(Sat) 10:45 No.20082-5


Yuko姉さま
日本の季節感ってすごいと思うわ。
もちろん、桜、雨、みんな季節感にあふれてるけど。
春野菜!!
ここでも、最近は日本の野菜がブームで
水菜なんかもあるんですよ。
でも、さすがに、ふきのとうとか、ウドとか・・。
そそられますね〜〜っていうか、最高の贅沢って思います!!

ねえ、目の毒じゃなくって、気の毒にならない?

Keikoさん
いつも読み逃げ〜〜で、ごめんなさいね。
未だにタイ暮らし続けています。
もう、10年をゆうに超えました。
「日本語お上手ですね」って言われるたびに、
へこみますが・・・日本じんだよ〜〜って!!




Re: お花見♪
投稿者: Keiko 投稿日:2014/04/06(Sun) 00:08 No.20083-6


Yukoさん、
こちらにもお醤油や合わせ酢があるんだから重いものは持ってこなくていいですよ。


LUCYさん、
私もよく「日本語お上手ですね」って言われましたガイドしてた頃。
夏には黒人みたいな色になってたからね。
そちらはアジア系だから余計間違われるよね。

はた坊じゃないけど頭に日の丸つけて歩くかな?(笑)




Re: お花見♪
投稿者: Yuko 投稿日:2014/04/06(Sun) 09:00 No.20084-7


LUCYさん、望郷の念を強くさせてしまったかしら<(_ _)>
若い頃は「えぐいもの」が苦手だったけれど今は!!!
この時期フキの煮物毎週のように作っているわ。
大人になったのね〜〜〜(^^ゞ☆\(ばき)))
今年はまだ生竹の子見かけてないな・・・
COOPしか行かないけれど(^^ゞ
えぐいものが食べられるうちに帰国はないの?
久々に会いたいな〜〜〜

Keikoさん、大丈夫よ!
今回もエア・フランスだからエコノミーでも23kg2個預けられるから(^_-)-☆
無理はしないわよ^^

「はた坊」懐かしい〜〜〜
漫画を読む年代ではなかったけれど(今は大の大人も堂々と読むけれど)赤塚不二夫の多くの言葉が面白かったな。
彼の描くいい加減に生きてる人たち好きだった〜〜〜

20084_1.png  : 58 KB






[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl -
- lite_20081128-tomo : Edit by tomokun -