Keikoさんちの掲示板

[Home] [55GOLF] [バラ百選] [旧blog] [イタリア話題掲示板] []
[New] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

初めての方もご遠慮なく、常連さんはお気軽に。

イタリアが好きな人、花や犬が好きな人
いろんな人が行きかう交差点のような掲示板にしたいなぁ。

すれ違いざまに気軽に声を掛け合いましょう。

1.無題 /piccolamiss /❣️ /o@(^-^)@o。こんにちわ〜 /謹賀新年
2.ワクチンについて /パンデミック /本当に! /無題 /無題
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧
春の花が満開です。
alplant 2020/03/20(Fri) 05:52 No.21017
HomePage

21017_0.jpg  : 100 KB

21017_1.jpg  : 15 KB 21017_2.jpg  : 87 KB 21017_3.jpg  : 11 KB

ご無沙汰しています。
世界的に色々と大変ですね。
早く普通の春が来ますよう。




Re: 春の花が満開です。
投稿者: Keiko 投稿日:2020/03/20(Fri) 23:57 No.21019-1


alplantoさん、
可愛い花たちをお届けくださってありがとうございます。
お元気そうで何よりです。
今日は果樹の選定をしました。
おそらく時期を逸しているのでしょうが、やらないよりは良いかな?と。(汗)






謹賀新年
あさや〜ん 2020/01/03(Fri) 08:24 No.21013
あさや〜んの四季の花めぐり!!

21013_0.jpg  : 64 KB

21013_1.jpg  : 98 KB

・新年明けましておめでとうございます、昨年は色々お世話になりました。本年も宜しくお願い致します!!

東山植物園・12月上旬〜下旬
 12月の東山植物園ですが、花壇はパンジーやビオラしか咲いてないですね、最近は花壇なども見た目よりも手間がからない実用的な草花が多くて、ちょっとつまらない感じですね。
今年は紅葉や木の実の色づきなどがが全体的に遅れ気味で、12月初めでは結構緑が残っていて、下旬近くでは木々の紅葉&黄葉が一気に進みましたが、落ち葉は余り綺麗でなかったですね。
花壇等では水仙や寒あやめなどが咲き始めるのですが今年は遅れていますね。また例年ですと下旬になると霜や氷の話題になりますが今年は昼の気温も結構高く、そのせいか冷え込みも今一で霜や氷の情報があまり聞かれなくシモバシラの発生も聞かれないですね。
2019年12月29日東海地方は各地で冷え込みが強まり名古屋で初氷を観測しました。1895年の観測開始以来最も遅い初氷となりました。




Re: 謹賀新年
投稿者: Keiko 投稿日:2020/01/08(Wed) 17:04 No.21014-1


あさやーん、
明けましておめでとうございます
こちらこそ。よろしくお願いします






お誕生日おめでとうございます
くま4755 2019/11/07(Thu) 17:54 No.21011

KEIKOさん、初めてコメントするものです。実は、御HP(ブログ)を読み逃げすること14年くらいかな?になります。途中、PCを新調したりして、記事を読めなっくなったこともありましたが、こうしてメルマガを送り続けてくださるおかげで、そこからブログに飛んで行き、読んでいなかった記事をキャッチアップしたりしています。読み始めたきっかけは、ローマに1週間だけ遊びに行くことになり、情報取集しているときだったと思います。

いつも楽しい記事、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。(この投稿は正しくできたかな。初めてなので、もし変なところに載ってしまったら、ごめんなさい。)




Re: お誕生日おめでとうございます
投稿者: Keiko 投稿日:2019/11/07(Thu) 21:43 No.21012-1


うわぁ、くま4755さん、ありがとうございます。
14年というとそろそろ発行の頻度が下がってきた頃でしょうか?(汗)
それでも見続けてくださっているとのこと、感謝します。

当初は、ガーデニングやペットのことやイタリアの街の風景を
主にお伝えしていたのに、最近は私個人のつぶやきのようになってしまって
少し反省するとともに、自然体で行きたいとも思っています。
とにかく発行頻度を少しでも上げるように努力しますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

実はこの掲示板も何度か閉めようと思いましたが、
こうしてごくたまにでも使っていただけるならずっと残しておきますね。

これからは寒さに向かいます、どうかご自愛ください。
そして、またいつでも気軽に書き込んでくださいね。<(_ _)>






メルマガ
2019/05/05(Sun) 20:51 No.21006
あみものぺーじ

メルマガを読みましたヾ(@^▽^@)ノ
テキスト形式〜良いと思いますよ。

チンクも大好きな🚙です。
日本でも人気高いですよね〜

色々楽しみですぅぅ




Re: メルマガ
投稿者: Keiko 投稿日:2019/05/06(Mon) 05:08 No.21007-1


都さん、
早速の返答ありがとうございます。
昔は自分の庭の花たちをイメージで紹介するのが楽しかったのですが、
今はゴルフにたくさんの時間を持っていかれることもあり、
また、PCの環境も昔とは違うのでだんだん難しくなってきました。
文章だけでどの程度お伝えできるかわかりませんが、
もっと頻繁に発行したいという思いのほうが強いので。

その気持ちを都さんにひと押ししていただきました。感謝!




Re: メルマガ
投稿者: karinntou 投稿日:2019/05/07(Tue) 12:34 No.21008-2


了解です♪
テキスト形式のkeikoさんのイタリア通信楽しみにしてますね。




Re: メルマガ
投稿者: Keiko 投稿日:2019/05/08(Wed) 01:41 No.21009-3


karinntouさん、
コメントありがとうございます。

反対意見はないということで(笑)
テキスト形式にしますね。
その分少し多めに発信できればと思います。




Re: メルマガ
投稿者: Keiko 投稿日:2019/05/08(Wed) 06:55 No.21010-4


都さん、karinntouさん、
申し訳ございませんが、只今従来通りのHTML形式で
新たなメルマガを発行いたしました。
理由もメルマガに記載しましたがご心配をおかけして誠にすみませんでした。
今後とも宜しくお願いいたします。






o@(^-^)@o。こんにちわ〜
あさや〜ん 2019/01/17(Thu) 16:04 No.21004
HomePage

徳川園『寒を遊ぶ徳川園の冬ぼたん』他

一月に入り寒い日が続いていますが、徳川園では恒例の冬牡丹の季節となりました。園内には18種、70株が植えられていましたが、今年は年末が暖かくまた1月に入っても朝夕の気温が低いですが、昼の気温が高いせいか牡丹も例年よりは沢山咲いていましたね。
★冬牡丹の展示は園内わら囲いを施した冬牡丹を展示します。 白、赤、黄、ピンクなど20種類70鉢の牡丹が園内を彩ります。わら囲いの中で凛と咲く冬牡丹は春とはまた違った趣を感じさせてくれます。 他にも黒門前の門松、蘇鉄の菰巻き、ツバキ、サザンカなど冬の徳川園は色々な冬姿を見せてくれます。




寒中お見舞い申し上げます
寒さ厳しき折、お元気でお過ごしでしょうか、このところインフルエンザが猛威を振るっているとかで、
くれぐれもお気を付けください。




Re: o@(^-^)@o。こんにちわ〜
投稿者: Keiko 投稿日:2019/01/18(Fri) 01:26 No.21005-1


寒ボタンのこの姿はいつ見ても可愛いですね。

こちらも1月最初の週はものすごく寒かったのですが、ここに来てちょっと緩んでいます。
陽が差すと小春日和というのでしょうか、とても暖かくて気持ちいいです。
冬は空気が澄んでいるので日差しそのものが他の季節より綺麗な気がします。






[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl -
- lite_20081128-tomo : Edit by tomokun -