初めての方もご遠慮なく、常連さんはお気軽に。 すれ違いざまに気軽に声を掛け合いましょう。 |
|
|
|
|
[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] |
・今年は色々な花が遅めになっていますが、昼の気温が高いので、花持ちが短くなっています。ここも花が咲いたとのことで、新聞に載っていましたので、早速出かけましたが、咲いているのは花壇の半分くらいで、あと半分はまだ蕾の状態でした。 北園のほうは昨年の球根を掘り出して、埋めたとのことですが、殆ど花が終わりに近かったですね。昨年4月からこの公園の管理は今までとは別の造園会社になっていて、植え付けは今年が初めてとかで、今年は今までの球根とは種類をがらりと変えたとの事でした。 また1週間後くらいにこようと早々に、帰ってきました。次の週にまた行きましたがまだ半分くらいは蕾の状態でしたね、公園にはどういうわけか誰も来てなかったですね。又次の週にでかけましたが、ほとんどが終わりの状態で、ユリを見に来る人は来てなかったですね。 今年は園全体に花が咲くのが見られなかったですね。来年に期待ですね!!
茶屋ヶ坂公園・アジサイ
・今年は色々の花が遅れましたが、此処の紫陽花もそうですね、でもこと者昼の気温が高くて、雨が少なくて、せっかく咲いた紫陽花もしおってしてるのが多かったですね、ここの紫陽花を全体的にみるとピンク系が多いみたいで、ブルーや紫が少ないですね、土壌の性もあるかな。それと西洋アジサイが結構多いですが色々なアジサイが植えてあったのですが、最近は土地に合わず消えてしまったり、花が貧弱になってしまう種類も多いですね!!