初めての方もご遠慮なく、常連さんはお気軽に。 すれ違いざまに気軽に声を掛け合いましょう。 |
|
|
|
|
[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] |
●名古屋城では現在「名古屋城秋まつり」日程:2018年10月06日〜2018年11月25日
名古屋城本丸御殿障壁画 重要文化財「竹林豹虎図」特別展示 9/29(土)〜10/22(月)空襲による焼失を奇跡的に免れ、大切に保管されてきた重要文化財「竹林豹虎図」が、復元された本丸御殿玄関に往時の様子で再現展示されます。
焼失前の本丸御殿の雰囲気を感じていただけるまたとない機会です。江戸時代初期(慶長期)に狩野派の絵師によって描かれ、戦災の難を免れた、国指定重要文化財の名古屋城本丸御殿障壁画。このたび展示される「竹林豹虎図」は、本丸御殿への正規の来客がまず通される玄関の部屋、通称「虎之間」にあり、勇壮な虎や豹が竹林に集う様が描かれています。 今回は、一之間・二之間境の襖4枚(障壁画8面)全てを、初めて焼失前の本丸御殿と同じ場所にはめ込んで展示することによって、往時の様子を再現します。
●愛知県支部連合会・名古屋支部盆栽展(愛知県)会期:10月19日(金)〜21日(日)会場:野外展示屋形(毎年名古屋まつりの三日間開催)
盆栽展は秋は花が少なく実の物が多いですが、今年は天候不順のせい科、実の付き方も余りよくなかったですね。、小盆栽は竜胆や不如帰など秋の色々な花が飾ってありました。本丸御殿のなかにも展示があったのですが、入場までに40分待ちとかで、今年はあきらめました。
●深井丸展示館では愛知県の郷土玩具とまつりの展示 名古屋城・御深井丸展示館。開催期間:平成 27 年10時月 3日(水)〜12 月 26 日(月)内 容: 愛知県の様々な「祭り」にまつわる郷土品を愛知県の各地に伝わる祭りにまつわる郷土玩具、40点が展示されています。