Keikoさんちの掲示板

[Home] [55GOLF] [バラ百選] [旧blog] [イタリア話題掲示板] []
[New] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

初めての方もご遠慮なく、常連さんはお気軽に。

イタリアが好きな人、花や犬が好きな人
いろんな人が行きかう交差点のような掲示板にしたいなぁ。

すれ違いざまに気軽に声を掛け合いましょう。

1.無題 /piccolamiss /❣️ /o@(^-^)@o。こんにちわ〜 /謹賀新年
2.ワクチンについて /パンデミック /本当に! /無題 /無題
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧
ヨコハマみなと祭り
Yuko 2017/05/10(Wed) 13:32 No.20801

20801_0.jpg  : 183 KB

今年も仮装行列見物会を開催しました。

いつもはいとこ会なのですがジジババ体調不良が多く今年はパスになりました。
しかし・・・
4階の窓から眺める贅沢を無駄にするのはもったいない!
と言うことで日ごろお世話になっている高校の飲み仲間を誘ったらあっという間に10人参加になってしまいました。
私以外女子は3人男子が7人の大宴会になりました。

行列は昔に比べショボくなりましたが宴会に華を添えてくれました。

20801_1.jpg  : 219 KB   20801_2.jpg  : 181 KB

20801_3.jpg  : 194 KB   20801_4.jpg  : 189 KB




Re: ヨコハマみなと祭り
投稿者: Keiko 投稿日:2017/05/11(Thu) 03:37 No.20804-1
イタリアからボンジョルノ


昔に比べると・・・といつも言っておられるけれど
今でもそこそこの規模じゃないですか。

いとこ会の休会残念ですが、さすがはYukoさん、
すぐに切り替えて飲み会は絶やさないところがすごい❢
これも恒例になりそうね?(^_-)-☆






o@(^-^)@o。おはよう〜
あさや~ん 2017/05/09(Tue) 07:22 No.20800
あさや〜んの四季の花めぐり

・愛知牧場・菜の花・他

今年の菜の花は3か所に種まきしてあり、今年は、3か所の畑を順に咲かす予定でしたが天候不順で、ほとんどが大体同じ時期でしたが、朝夕の気温が低いので花の咲いている期間は例年よりも長かったですね!!
@開花予定 4月上旬頃〜4月中旬頃 パターゴルフとなりの畑(南丘斜面は背が高い種類で、大人の背丈よりも高かったですね)
A開花予定 4月中旬頃〜4月下旬頃 アクアボールとなりの畑の二面は背が低いタイプで、子供が迷路として、楽しむにはちょうど良い背たけでした。
B開花予定 4月下旬頃〜5月上旬頃 巨大迷路となりの畑南側畑、東側畑と南丘斜面にあります。
 例年ですと菜の花と桜が見られるのですが、桜の花が見られる時期に天気が悪くて、晴れた日に行ったときは、もう桜は終わりでしたね。












Re: o@(^-^)@o。おはよう〜
投稿者: Keiko 投稿日:2017/05/11(Thu) 03:35 No.20803-1
イタリアからボンジョルノ


こちらはいつもご紹介頂いているところですね。

大人の背丈よりも高く育つ菜の花?
ちょっと想像できませんがさぞかし見事なことでしょう。
私は菜の花は食べるほうが好きですが (^-^)ゞポリポリ






o@(^-^)@o。おはよう〜
あさや~ん 2017/05/04(Thu) 17:32 No.20799
あさや〜んの四季の花めぐり

浜松フラワーパーク
〜日本一の桜とチューリップの庭園〜 四季折々の花々が織り成す憩いのガーデン 四季折々の色鮮やかな花々に囲まれた、浜名湖畔の植物園 はままつフラワーパークは、浜名湖畔にある植物園です。敷地はおよそ三十万u、3000種もの植物が植えられており、四季折々の花々を鑑賞することができます。
〜浜名湖花フェスタ2017 開幕〜 「浜名湖花フェスタ2017」が今年も6月11日までの86日間の日程で開幕いたしました。
* 花フェスタ開幕から4月中旬までは1300本の桜と50万球のチューリップの競演が楽しめる「世界一美しい桜とチューリップの庭園」が園内を飾ります。 ・池・水流、樹木の緑と調和し、瞬きを忘れるほどの美しさが園内いっぱいに広がります。当園が自信をもってお届けするこの風景が「浜松、浜名湖の春の風物詩」として年々定着化してきたことと本当に嬉しい限りです。
・15年前に行ったのですがその頃と違って園内もきれいに整理され、さすが見ちがえるほどになってましたね。

浜名湖ガーデンパーク
浜名湖の美しいロケーションの中にみんなの夢とアイデアの花が咲く湖畔の美しい自然と、 開放感あふれる景観の中に誕生した「浜名湖花博2014?花と緑の祭典」の跡地です。
〈西側エリア〉〈街のエリア〉〈里のエリア〉の3つのゾーンからなり、 小さなお子さんからお年寄りまで、だれでも気軽に楽しめる緑ゆたかな都市公園です。 ボランティアをはじめ、学校や企業など、みんなの力で公園を育てていく今までにない新しいスタイルが、 浜名湖ガーデンパークの魅力です。みんなの知恵や夢・アイデアが、あちこちに、いろいろなカタチとなって花開く公園、 浜名湖ガーデンパークをエリアごとにご紹介します。
*〈西側エリア(広々とした緑の中でも誰もが楽しめる広がりの空間)〉
*〈街のエリア(水とのふれあいや色々な人との交流が生まれる「賑わいの空間」)〉
*〈里のエリア(庭園や自然が素晴らしい「落ち着きの空間」)〉の3つのゾーンからなります。
・公園内にネパールや中国、韓国、イギリス、イタリアなどの伝統的な庭園様式を再現されていますが、鶴見緑地でも同じような庭園が残ってますね。




Re: o@(^-^)@o。おはよう〜
投稿者: Keiko 投稿日:2017/05/11(Thu) 03:33 No.20802-1
イタリアからボンジョルノ


ちょっとバタバタしていてここを覗くのを忘れていました。
返事が遅れてごめんなさい。


浜名湖ガーデンパーク
とても規模の大きな見どころ遊びどころ満載のところのようですね。






アリサエマ
alplant 2017/04/28(Fri) 23:34 No.20794

20794_0.jpg  : 66 KB

20794_1.jpg  : 51 KB 20794_2.jpg  : 76 KB 20794_3.jpg  : 84 KB

今年もアリサエマ(テンナンショウ)の仲間が開花する季節です。
この属も色々な種の他に色々な変異があり、
これを集めた展示会が千葉県の各地で開催されています。




Re: アリサエマ
投稿者: Keiko 投稿日:2017/04/29(Sat) 01:19 No.20796-1
イタリアからボンジョルノ


今、サイトの方(http://blog.goo.ne.jp/alplant
も拝見してきましたが、本当に珍しい花たちですね。
こういう珍しい花にハマったら大変だろうなぁ。^^;

'黒大王'のような真っ黒なバラが誕生したらきっとすごい評判になるでしょうね。






o@(^-^)@o。おはよう〜
あさや~ん 2017/04/28(Fri) 11:31 No.20793
あさや〜んの四季の花めぐり

・春を謡う徳川園牡丹祭り

・今年は何処も花が遅れてここもやっと4月の下旬になって、咲き始めましたが、4月23日頃には見頃になると言われての出かけてきましたが、蓬左文庫の前のボタンは代替咲いていましたが美術館横のボタンは半分も咲いていない状態でした。
牡丹棚のほうは大分咲いていましたが、70%くらいで、黄色は全然咲いてなかったですね、またボタン以外にもシロヤマブキ、シャガ、タイツリソウ、カスミザクラなども連休まではまだ楽しめそうですね!!








Re: o@(^-^)@o。おはよう〜
投稿者: Keiko 投稿日:2017/04/29(Sat) 00:56 No.20795-1
イタリアからボンジョルノ


世界中寒さが戻ったようですね。
うちの庭もよく見るといろんなわかめがだめになっています。
キイウイが全滅かもしれないのでがっかりです。

ま、寒いくらいのほうが花は長持ちするのでしょうが。

いつ見ても徳川園はよく手入れされていますね、






[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl -
- lite_20081128-tomo : Edit by tomokun -