Keikoさんちの掲示板

[Home] [55GOLF] [バラ百選] [旧blog] [イタリア話題掲示板] []
[New] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

初めての方もご遠慮なく、常連さんはお気軽に。

イタリアが好きな人、花や犬が好きな人
いろんな人が行きかう交差点のような掲示板にしたいなぁ。

すれ違いざまに気軽に声を掛け合いましょう。

1.無題 /piccolamiss /❣️ /o@(^-^)@o。こんにちわ〜 /謹賀新年
2.ワクチンについて /パンデミック /本当に! /無題 /無題
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧
Paoloさん
Yuko 2014/11/29(Sat) 15:53 No.20234

3年前の暮れイタリアの年末年始が見たくて行ったのですが何やかやでいまだにブログUP出来ていないのです。
ヴェネチア〜フィレンツェ〜アレッツォ〜ペルージャ〜グッビオ〜ローマ〜セーニとイマイチの体調の中の移動で少々残念な旅でした。

今頃・・・なのですが写真を見ていたら素敵なご夫妻のがあったので持って来ました。
私が伝えたかったのはKeikoさんとの嬉しそうなPaoloさんのお顔と私が迫って困った顔のPaoloさんが可笑しくて(ごめんね)

20234_1.jpg  : 182 KB   20234_2.jpg  : 149 KB
写真をクリックすると表情が分かります(^^;

この時も素晴らしい修道院やリストランテに案内して頂きました。

途中になっているこの時の事何とかUPできるように頑張ります!




Re: Paoloさん
投稿者: Keiko 投稿日:2014/12/02(Tue) 16:49 No.20235-1


あはは...Yukoさんったら。

Yukoさんとの時もPaolo笑ってるわよ。
ありがとう、最近ほとんど写真撮らないし一緒に写ってるのなんて本当に久しぶり。

blogへのアップがんばってねー。






o@(^-^)@o。おはよう〜
あさや〜ん 2014/11/27(Thu) 07:06 No.20231
HomePage

20231_1.jpg  : 145 KB

ドームやきものワールド2014 私が行くのは今年で2回目でしたが、2年前はノリタケや名古屋陶磁器会館等が出展されていたのですが、今回は無くてちょっと寂しかったですね。やはり女性の方が多かったですね、全国の焼き物の産地から出展されていて数もすごかったですね、陶器に限らず工芸用品に至るまで色々なものが出展されていましたね。 フラワードーム等は殆どが地元でしたが全国的で凄い規模でした




Re: o@(^-^)@o。こんにちわ〜
投稿者: Keiko 投稿日:2014/11/27(Thu) 09:06 No.20233-1


日本の焼き物は、形も様々で楽しいですね。






o@(^-^)@o。おはよう〜
あさや〜ん 2014/11/23(Sun) 06:11 No.20230
HomePage

20230_1.jpg  : 108 KB

東山植物園・11月上旬 今年はいつまでも昼間の気温が高く紅葉が遅れ気味ですね、園内はまだ緑が多いですね、花壇はコスモスが抜かれ緑の草がめだちますね、草花は野菊や小菊などが綺麗に咲いています、椿なども咲き始めてきましたが、サザンカが奇麗ですね。 紅葉は日が当たる場所は紅葉&黄葉は綺麗ですが日陰はまだまだですね。




Re: o@(^-^)@o。こんにちわ〜
投稿者: Keiko 投稿日:2014/11/27(Thu) 09:03 No.20232-1


あさやーん、こんばんわ
ぬけるような空の色ですね。

私は、野菊や小菊が大好きです。






o@(^-^)@o。こんにちわ〜
あさや〜ん 2014/11/17(Mon) 16:25 No.20228
HomePage

20228_1.jpg  : 100 KB

第67回名古屋城菊花大会&菊人形展 平成24年10月26日(日)〜11月24日(月)
最大級の菊の展示会で、名城菊の会による約500点の菊を展示です、ここの菊人形は名古屋ゆかりの徳川宗春、徳川義直と妻春姫で、その他に新種の変わった菊や古典菊なども見られるのがいいですね、西南隅櫓の修復工事が終わり、来年からはらはここの位置に山水ミニ盆景などの展示が戻り天守閣とつながった景色になると思われます。




Re: o@(^-^)@o。こんにちわ〜
投稿者: Keiko 投稿日:2014/11/19(Wed) 04:05 No.20229-1


こういう菊の花には重みと風格がありますね。

来季は更に期待できそうですね。






o@(^-^)@o。こんにちわ〜
あさや〜ん 2014/11/12(Wed) 16:15 No.20226
HomePage

20226_1.jpg  : 148 KB

2014年11月8日海王丸・セイルドリル(名古屋港・ガーデン埠頭)
「海王丸」(2,556.00トン)の帆を張る訓練「セイルドリル」が公開された。
同船の寄港は平成24年11月以来2年ぶり、17回目になります。10月1日から実習生や乗員計174人が乗り組んで実習航海中で女子が16名とのことでした。今回の航海では台風18・19・20号に遭遇したとのことで大変貴重な経験をしたとのことでした。
実習生たちが中心になって、マストに登ったりロープを引っ張ったりして、36枚ある帆を張った。開始から1時間、畳1673畳分の白い帆がずらりとマストに並ぶと、見物に訪れた親子連れや写真愛好家らから歓声と拍手があがった。
セイルが終わりポートタワーに上がりましたが上からの眺めは素晴らしかったですね。




Re: o@(^-^)@o。こんにちわ〜
投稿者: Keiko 投稿日:2014/11/14(Fri) 18:24 No.20227-1


あさやーん、
良い体験をなさいましたね。
帆船はほんとうに美しい。

女子には厳しいと思いますが、頑張って欲しいですね。






[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl -
- lite_20081128-tomo : Edit by tomokun -